追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&fukidashi(https://yoke4000.main.jp/jru/image/mark_chuui.png){注意 : この記事は神領車両区所属の315系のうち8両編成(0番台)についての記事です。同区所属の4両編成(3000番台)については、[[315系C100編成]]をご覧ください。}

''315系C編成''は、JR東海の新型通勤電車315系の[[神領車両区]]所属の8両編成であり、中央線名古屋口(名古屋〜中津川間)で運用に就いている。2021年度より新製投入が開始され、2023年9月までに全23編成(184両)の新製配置が完了した。
[+]目次を表示
#contents
[END]
* 315系の8両編成
** 全23編成が出揃う
2021年11月6日深夜に、315系の第1陣としてC1編成(8両編成)が日本車輛豊川製作所より出場。公式試運転を兼ねて、所属区所である[[神領車両区]]まで自走した。同区はJR東海の新形式が投入されることが多く、313系も初編成は神領車両区への投入であった。続いて同月18日C2編成が出場。以降、2022年2月24日までにC3〜C7編成が相次いで日本車輛を出場。2022年3月より運用が開始された。

2022年度分は11月から翌3月までにC8〜C13編成が投入、2022年度分からはスカートの形状等に変化が見られるほか、2021年度分は未搭載であった非常用走行装置も当初から搭載している。

2023年度分も4月から9月にかけて10編成が投入され、上半期で全23編成が出揃った。

** C編成編成表

2021年度は7編成(56両)、2022年度は6編成(48両)が投入。そして2023年度分として10編成(80両)が投入。23編成184両の体制である。

{|style="overflow: auto; text-align:center; width: 500px;"
|~号車|1|2|3|4|5|6|7|8||
|~編成名|クハ~~314|モハ~~315|モハ~~315|サハ~~315|サハ~~315|モハ~~315|モハ~~315|クハ~~315|出場日|
|C1編成|1|502|2|501|1|501|1|1|2021/11/6|
|C2編成|2|504|4|502|2|503|3|2|2021/11/18|
|C3編成|3|506|6|503|3|505|5|3|2021/12/2|
|C4編成|4|508|8|504|4|507|7|4|2021/12/16|
|C5編成|5|510|10|505|5|509|9|5|2022/1/13|
|C6編成|6|512|12|506|6|511|11|6|2022/2/9|
|C7編成|7|514|14|507|7|513|13|7|2022/2/24|
|C8編成|8|516|16|508|8|515|15|8|&color(blue){2022/11/10}|
|C9編成|9|518|18|509|9|517|17|9|&color(blue){2023/1/12}|
|C10編成|10|520|20|510|10|519|19|10|&color(blue){2023/1/26}|
|C11編成|11|522|22|511|11|521|21|11|&color(blue){2023/2/16}|
|C12編成|12|524|24|512|12|523|23|12|&color(blue){2023/2/27}|
|C13編成|13|526|26|513|13|525|25|13|&color(blue){2023/3/23}|
|C14編成|14|528|28|514|14|527|27|14|&color(red){2023/4/6}|
|C15編成|15|530|30|515|15|529|29|15|&color(red){2023/4/20}|
|C16編成|16|532|32|516|16|531|31|16|&color(red){2023/5/18}|
|C17編成|17|534|34|517|17|533|33|17|&color(red){2023/6/1}|
|C18編成|18|536|36|518|18|535|35|18|&color(red){2023/6/15}|
|C19編成|19|538|38|519|19|537|37|19|&color(red){2023/7/13}|
|C20編成|20|540|40|520|20|539|39|20|&color(red){2023/8/3}|
|C21編成|21|542|42|521|21|541|41|21|&color(red){2023/8/24}|
|C22編成|22|544|42|522|22|543|43|22|&color(red){2023/9/7}|
|C23編成|23|546|44|523|23|545|45|23|&color(red){2023/9/21}|
|}
(※ スマホの方は横にスワイプでスクロールします)
&color(blue){青字}は2022年度分を、&color(red){赤字}は2023年度分を示す。

なお、315系の投入計画は以下も併せて参照。
- [[315系新製数]]
23編成が新製される8連はすべて本C編成となる。
&aname(kaizou)
** 非常用走行装置の搭載状況
315系は畜電池による非常用走行装置を備え、停電時でも低速で列車を安全な位置まで移動を可能にしていることが特徴の一つである。

しかし、この非常用走行装置が2021年度投入分(C1〜C7編成)では新製時に間に合わず、2022年夏ごろから順次後付けで搭載工事を受けた。搭載工事は日本車輛に入場して実施し、2024年1月までにすべて完了している。

{|style="overflow: auto; text-align:center; width: 400px;"
|~編成名|入場日|出場日|入場期間|
|C1|22/05/24|22/7/20|57日|
|C2|23/12/01|23/2/02|63日|
|C3|23/02/20|23/3/29|37日|
|C4|23/06/26|23/8/08|43日|
|C5|23/09/12|23/10/20|38日|
|C6|23/10/23|23/12/05|43日|
|C7|23/12/01|24/1/16|46日|
|}
当初は1編成あたりおおむね2か月を要していたが、C3編成は1ヶ月程度まで入場期間を短縮している。C3以降はしばらく間が空いたものの、2023年度はC4〜C7編成が8月から1月にかけそれぞれ施工を完了。
当初は1編成あたりおおむね2か月を要していたが、C3編成は1ヶ月程度まで入場期間を短縮している。

またC3以降はしばらく間が空いたものの、2023年度はC4〜C7編成が8月から1月にかけそれぞれ施工を完了。

なお、C6が出場前にC7編成が入場したため、この間は[[C100編成>315系C100編成]]重連による代走が常時実施された。

一方、2022年度投入分のC8以降の編成は新製時から非常用走行装置を搭載済みである。
** 投入時期による変化
番台区分の変更はないが、投入時期により形態に差異が見られる。

2022年度投入分のC8編成からは、スカートの形状が変更となっている。

また、C11編成からは信号炎管の取り付けを省略している。信号炎管は事故の際に他の列車に知らせる目的であるが、近年は防護無線により付近の列車を停止させることが基本となり、信号炎管は使用停止の措置が取られていた。この流れを受け、新製時から信号炎管を省略する動きは、JR他社でもみられる。
* C1編成の編成構成
** 編成と形式
C1編成の構成は以下の通り。4M4Tの8両固定編成である。
C編成はJR東海でははじめて固定号車番号が付けられており、その順に示す。
{|style="overflow: auto; text-align:center; width: 450px;"
|~号車~~番号|>|形式|車番|機器|摘要|
|1|Tc1'|クハ314|1|CP/BT|left:名古屋方先頭車・トイレ|
|2|M2|モハ315|502|VVVF|left:パンタ1基・弱冷房車|
|3|M1|モハ315|2|VVVF/SIV|left:パンタ1基|
|4|T2|サハ315|501|CP/MB||
|5|T1|サハ315|1|CP/BT||
|6|M2|モハ315|501|VVVF|left:パンタ1基|
|7|M1|モハ315|1|VVVF/SIV|left:パンタ1基|
|8|Tc1|クハ315|1|CP/MB|left:中津川方先頭車|
|}
- 機器の記号
-- VVVF : インバータ制御装置
-- SIV : 補助電源装置
-- CP : コンプレッサー
-- BT : 制御用蓄電池
-- MB : 非常走行用蓄電池(後施工)
両端にクハを配置したシンプルな4M4T編成である。パンタはすべてのM車に1基搭載し、CPは313系3次車以降と同様2両に1両の割合で、T車(クハ・サハ)に搭載している。
モハとサハに番台区分500が存在しており、モハはSIVの有無、サハは蓄電池の差異(制御用・非常走行用)である。

前述の通り、非常走行用蓄電池は2021年度分のC1〜C7編成までは新製時未搭載で、2022年夏から2024年1月にかけサハ315-500とクハ315に搭載工事が行われた。一方、2022年度分のC8編成以降は、新製時より搭載済みである。

トイレは1か所のみで、これまで通りTc'車に付いている。弱冷房車の設定はJR東海初。
定員は、中間車が154名、トイレ付のクハ314が133名、トイレなしのクハ315が139名である。

性能として、
- 電動機出力 220kW/個 (1時間定格・三相誘導)
- 起動加速度 2.6km/h/s
- 減速度 4.5km/h/s(常用最大)・5.1km/h/s(非常)
- 最高速度 130km/h
である。
電動機はかご型誘導モーターで、[[HC85系]]で用いられる同期モーター(PMSM)は採用されていない。出力は313系の185kW/個より高いが、実際の運転時は過電流特性によるので性能差は不明。なお、起動加速度は313系と同じである。

車体寸法・重量等は、公式サイトの主要諸元に記載あり。
- [[在来線通勤型電車315系>>https://railway.jr-central.co.jp/315s/]] (JR東海公式)

なお、編成構成はRAIL MAGAZINE 2022.3より、性能は鉄道ピクトリアル2022.6より。
** クモハなしの編成
クモハのない形式はJR東海では117系以来のこと。これまで、JR東海として設計した車両は基本的にクモハを含んだ編成であった。

たとえば、313系は2・3・4・6両編成があり、クモハ+クハを基本として、1両単位での増減が可能な構成であった。3両編成のために片側が動力台車の0.5M車も用意していた。

一方、315系は4連と8連のみ。JR東海の通勤型としては編成が長く、シンプルな構成が可能となっている。のちに予定されている4連も同一形式で構成可能(Tc'1+M2+M1+Tc1)であり、CP・VVVF・SIV・BT・MB等すべての機器が編成内で過不足なく揃う。

** 電気連結器なしで固定運用
315系C1編成には電気連結器が搭載されていない。これは、他の編成との併結を考慮していないことを意味する。

これまでJR東海は、ラッシュ時とデータイムで運転本数をあまり変えずに、列車の編成長で輸送力を調整する方針であった。データイムでも運転本数を減らさずに、編成長を短くしてコストとサービスを両立しようとした感がうかがえる。一方で、編成両数が列車によって異なり、ラッシュ時は複数の編成が併結して運転されることも多いことから、号車番号を指定したサービスは難しかった。

その点で、8両固定運用の導入に伴い、LCD車内案内や弱冷房車の設定を行ったのはある意味興味深い。中央線に限らず、今後の列車編成長の考え方にも変化が現れるかもしれない。
* 運用時期・線区は?
&aname(initial)
** 投入線区は中央線名古屋口
2021年11月17日、JR東海より公式発表がなされた。
- [[在来線通勤型電車「315系」運転開始について>>https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041578.pdf]](JR東海プレスリリース・PDF)

運用区間は「中央本線 名古屋駅〜中津川駅間」と発表されたほか、

- 中央本線の名古屋駅〜中津川駅間は、特急車両を除き、2023年度中に車両を315系に統一
とあり、多種多様な編成があった[[中央線名古屋口の運用>>https://yoke4000.main.jp/jru2021-03/chuouWD.html]]が、2024年3月までには315系8連に統一される。これに先立ち[[2022年3月改正]]において、315系の統一を待つことなく、中央線名古屋口は終日8両編成に統一された。

** 運用開始は2022年3月
営業運転開始は2022年3月5日(土曜日)。この日は、[[3月12日に実施するダイヤ改正>2022年3月改正]]の1週間前にあたる。このダイヤ改正では、中央線の終日8両化にともない車両運用面で大きな変更があり、ダイヤ改正に先立つ準備期間としたようだ。具体的には、
- 315系運用開始で余剰の生じた211系0番台の廃車
- 同じく捻出した313系3連の大垣区・静岡区への転属
- 神領区の留置場所不足により、大垣車両区へ疎開していた315系C編成の復帰
などが実施された。
詳細は[[車両の動き(2022.3)]]を参照。

ダイヤ改正までの1週間、C編成は3編成程度の運用であったが、改正日の3月12日からは全7編成がフル運用に就いている。

** 2023年3月改正
中央線で運転される315系C編成の充当列車が、JR東海公式サイトの[[各駅の時刻表>>https://railway.jr-central.co.jp/time-schedule/search/]]で確認できる。中央線の駅の時刻表を表示させると☆印が付いている列車があり、これが315系で運転される列車となっていた。

これは2023年改正でも公表されており、315系で運転される列車本数は以下の通りであった。
{|style="overflow: auto; text-align:center; "
|~改正時|2023年3月|2022年3月|
|平日|144本|86本|
|土休日|144本|86本|
|行路数|10行路|7行路~~(土休6行路)|
|}
144本は中央線名古屋口の半数弱にあたるが、2023年3月までに13編成が投入されることを考えると、全22行路中10行路は控えめな感があった。

限定行路以外に充当される可能性もあるが、C13編成の運用開始がダイヤ改正に間に合うか微妙なこと、C3編成が非常走行装置取付で入場中であることが影響していたものと思われる

[[2023年3月改正]]時における315系充当列車一覧比較を別途Googleシートでまとめてあるので、合わせて参照されたい。
- [[中央線名古屋口315系充当列車2023.3>>https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTwwCiqwppX_vxucrGkBVv34FVetK9Jjt_R_u_uXLTIIIBYgsPcRNRDB1JUEWN4KvZ-89X-SGVDOnBi/pubhtml#]] (Googleシート)

これを見ると、改正前後で充当列車を入れ替えている印象を受ける。
** 2023年10月7日 中央線名古屋口は315系で統一
2023年度に入ると、4月から9月までの間に315系8連×10編成の投入が一気に進み、上半期で全23編成の配置が完了した。

中央線名古屋口は、最終編成であるC23編成が10月5日に運用入りすると、211系の運用も6日をもって終了。翌7日以降はすべて315系での運転となっている。下記は2023年における編成内訳の変遷である。

&ref(https://image02.seesaawiki.jp/y/o/yoke4000-memo/NSqwopI8XZ.png,450)

この時点では、315系8連は[[非常用走行装置の取付工事>#content_1_3]]がすべて完了しておらず、十分な予備編成が確保されていなかったため、315系C100編成[[4連を併結した編成による代走>315系C100編成#content_2_7]]も実施された。


** 2024年3月 中央線で130km/h運転開始
[[2024年3月改正]]では、中央線名古屋〜中津川間の普通・快速の最高速度が110km/hから130km/hに引き上げられ、315系に統一されたことによる加減速性能の向上も相まってダイヤが見直され、同区間の所要時間を3分ほど短縮している。

なお、最高速度の向上はダイヤ改正前から実施された模様で、ダイヤ遅延時などに130km/h運転が実施されていたようだ。

また、[[C100編成(4連)>315系C100編成]]の[[運用が拡大>315系C100編成#current]]したことから、中央線でも4両×2の併結運用はなくなっており、8連の運行のみが続いている。ただし、2024年度に4連の追加投入があったことから、距離調整で併結運用が実施される可能性もある。
* 「C編成」という編成記号
315系で初登場のC編成であるが、この「C」という編成記号は、巷ではある程度予測されていた。置換え車両が多く所属し、8連の投入先であることから、神領車両区である予測が立った時点で、「Cではないか?」との声があった。

というのも、[[神領車両区]]の編成記号は、これまで
|~形式|編成記号|
|383系|A編成|
|313系|B編成|
|211系|K編成|
であったからである。
並び替えるとAKBになるのはさておき、315系の投入で211系がなくなれば、Kはなくなり、AとBのみ。だから、続くCではないかと予測されたのであった。

なお、神領車両区の編成記号が少ないのは、番台区分や固定編成両数の違いを編成名の番台区分で示しているからである。B0は313系4連、B100は313系3連、8000番台はB200といった具合である。なお、他の車両区(大垣・静岡)では、編成記号そのものを別のアルファベットに振っていることが多い。

なお、神領区に4連が投入されると思われるが、同様に編成記号はC100となる可能性十分に考えられる。

* ネットの情報等
TwitterやYoutubeで公開されているC編成の画像・動画を紹介しておきます(差し障りがあれば、コメント欄でご連絡ください)。

** 信号炎管を省略したC11編成
&twitter(1626050275026038784)
** スカートの形態が変わったC8編成
&twitter(1590513211841081344)
** 初の315系・C1編成
&twitter(1457099009554673669)

&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=Rnm_qU2T9E8)

* 関連ページ
- [[トップページ]]
- [[315系C100編成]]
- [[315系の置換対象車]]
- [[神領車両区]]
- [[JR東海運用情報>>https://yoke4000.main.jp/jru/unyou.htm]]

管理人/副管理人のみ編集できます