追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

''315系C100編成''は、JR東海の新型通勤電車315系のうち[[神領車両区]]所属の4両編成バージョンである。ワンマン運転対応として''3000番台''が付与され、2024年4月現在12編成(56両)が配置されている。

2022年12月に最初の2編成が配置されたものの、長らく各線で試運転を実施。2023年6月1日より[[試験の一環>#content_1_4]]として1編成が関西線で営業運転を開始し、7月末には2編成とも運用入り。その後、2023年10月より増備が再開され2023年4月までに12編成体勢に。[[運用>#unyou]]も12月には関西線での運用が本格化したほか、併結8連で中央線名古屋口で代走運用も行われた。

[[2024年3月改正]]を迎えると、[[東海道線・武豊線での運用>#current]]も始まり、名古屋〜武豊間の区間快速を中心に運用されている。2024年4月にはさらに2編成が増備された。

なお、神領区所属の8両編成(0番台)は、[[315系C編成]]を参照のこと。

[+]目次を表示
#contents
[END]
* 315系の4両編成
** 3000番台・ワンマン運転対応
2022年12月22日、315系の4両編成バージョン第1陣としてC101編成およびC102編成が日本車輛豊川製作所より出場。公式試運転を兼ねて、所属区所である[[神領車両区]]まで自走した。

すでに2022年3月より営業運転に就いている8両編成の[[315系C0編成>315系C編成]]とは異なり、3000番台が付与され、ワンマン運転対応車となっている。

** C100編成編成表
2024年4月4日時点で14編成(56両)の陣容である。

[[2022年度投入分>315系新製数#content_2_1]]がわずか2編成であるのは、ワンマン運転の試験を実施するための先行投入の目的と見られ、JR東海各線で長期にわたる試験を実施した。関西線で営業運転に就いたのは新製から半年を経た2023年6月であり、これも試験運用の位置づけとされていた。

[[2023年度>車両の動き(2023年度)]]は10月より増備が進められ、12月までに本年度予定数の10編成(累計12編成)の投入が完了している。これにより、12月には関西線313系4連の行路をすべて置き換えた。

[[2024年3月改正]]を迎えると[[東海道線・武豊線でも運用>#current]]を始め、関西線と共通で名古屋〜武豊の区間快速を中心に5行路が運用され、
武豊線の311系をすべて置換えている。

{|style="overflow: auto; text-align:center; width: 400px;"
|~号車|1|2|3|4||
|~編成名|クハ~~314|モハ~~315|モハ~~315|クハ~~315|出場日|
|C101編成|3001|3501|3001|3001|2022/12/22|
|C102編成|3002|3502|3002|3002|^|
|C103編成|3003|3503|3003|3003|&color(blue){2023/10/5}|
|C104編成|3004|3504|3004|3004|^|
|C105編成|3005|3505|3005|3005|&color(blue){2023/10/19}|
|C106編成|3006|3506|3006|3006|^|
|C107編成|3007|3507|3007|3007|&color(blue){2023/11/16}|
|C108編成|3008|3508|3008|3008|^|
|C109編成|3009|3509|3009|3009|&color(blue){2023/11/30}|
|C110編成|3010|3510|3010|3010|^|
|C111編成|3011|3511|3011|3011|&color(blue){2023/12/14}|
|C112編成|3012|3512|3012|3012|^|
|C113編成|3013|3513|3013|3013|&color(red){2024/4/4}|
|C114編成|3014|3514|3014|3014|^|
|}
&color(blue){青字}は2023年度分を、&color(red){赤字}は2024年度分を示す。
** 2023年度分の変化
2023年度新製分のC103編成以降は、2022年度分と比較して以下の変化がある。

- &color(red){信号炎管廃止}
- &color(red){QRコード貼付}
- &color(red){所属区所の表記廃止}
信号炎管の廃止は[[8両編成>315系C編成]]でも途中から見られた変化であるが、QRコードの貼付は東海道線の運用を示唆しているようにも見える。

また、所属区所表記(海シン・海カキなど)の廃止はこれまでなかったものであるが、他の形式も転属時や検査時に所属表記を消しており、JR東海として表記しない方針となったようだ。
** カメラを用いた4両ワンマン運転試験
JR東海は車両側面にカメラを設置した試験車両を投入し、これまで2両以下で実施してきたワンマン運転を、3両以上に拡大する旨を発表している。

- [[在来線における車両側面に設置したカメラを用いた安全確認の検証について>>https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042432.pdf]]~~(JR東海ニュースリリース 2022.12.12)

これまでJR東海はワンマン運転に慎重な立場と取っていた。当初313系のワンマン対応車には、運転席に手元で操作できるドアスイッチがあったが、これを後に撤去し、ワンマン列車の運転士は停車のたびに席を立ち、側扉より目視確認を行って車掌スイッチによるドア操作を行うほどであった。したがって、カメラによるしかも4連のワンマン運行は、大きな方針転換と言える。

リリースによれば試験車両は315系4両編成とされ、当該のC101・C102編成はこの試験車両に相当する。2023年1月よりしばらくのあいだ実施される予定で、関西線の[[深夜に試験|>#content_3]]が行われた模様。

また、2月には静岡支社管内にも入線し、もろもろの試験を実施。その後も、313系との併結運転や各種試験を、JR東海各線および愛知環状鉄道などでも実施した。

** 2023年6月より関西線で営業運転開始だが…
2022年12月の新製投入から約半年間、[[ダイヤ改正>2023年3月改正]]を経ても運用に入らず、各線で試運転を繰り返していたC100編成であるが、いよいよ2023年6月1日より関西線(名古屋〜亀山)で営業運転に入ることとなった。

- [[車両側面にカメラを設置した315系の営業運転開始>>https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042716.pdf]]~~(JR東海ニュースリリース 2023.5.16)

今回のリリースによれば、これまでの試験を踏まえ、カメラによる画像認識技術について営業列車での検証を行う模様。

以前のリリースにはなかったが、運転士がカメラによる映像を確認するだけでなく、乗客の接近をAIにて検出し運転士へ通知するシステムの検証も実施しているとのこと。今回営業列車に投入することで、乗客の実態とともにさまざまな時間帯・天候における画像を多数撮影し、AIによる認識精度を高めることを目的としている。

これまでの深夜の試験では得られないデータ収集や検証のため、営業運転時間帯に1編成のみ運行を行うものであり、本格運用というわけではないようだ。また、以下の記事によれば、AIによる認識システムは2026年ごろをめどに実用化するとしており、4両でのワンマン運行もまだ先となりそうだ。
- [[列車への人接近、自動検知へ AI活用、JR東海>>https://news.yahoo.co.jp/articles/e1838f0917f4259a6aeb4669347557a370337921]]~~Yahoo!ニュース(共同通信) 2023.5.24
&aname(unyou)
* 運用
以下、運用の変遷について述べる。現行の運用は[[こちらを参照>#current]]。

** 2023年6月から関西線で暫定運用
6月1日からC100編成の関西線暫定運用が始まった。313系1100番台4連の運用に入り、朝および夕〜夜のみの運用で、日中は運用がない。

もともとこの運用行路は6行路あったが、6月1日より運用を変更し2行路を分離して315系を走らせていた。

当初、315系はC102編成1本のみであり、313系4連と交互の運用となっていた。7月30日からはC101編成も運用に入り、2行路ともに315系となった。
// &color(red){※速報 : 8月2日午後の運用からC102編成が運用を離脱し、C101編成と313系(2+2)の交互運用となっています。暫定的な代走か否かは現状不明です。}
[+]6月から11月までの暫定運用を表示する
{|style="overflow: auto; text-align: center;"
|~行路|>|行路1|>|行路2|
|~平休|平日|color(red):土休日|平日|color(red):土休日|
|出区|>|亀山|>|名古屋区|
|運用|2350M~~305M~~310M~~回送~~([[神領区>神領車両区]])~~回送~~339M~~344M~~1325M~~1328M~~353M~~360M|top:-~~-~~4310M~~回送~~([[神領区>神領車両区]])~~回送~~3339M~~3340M~~4323M~~4334M~~3353M~~3356M|top:回~桑名~~304M~~1313M~~(亀山)~~2314M~~1321M|top:-~~-~~4311M~~(亀山)~~5314M~~4319M|
|入区|>|名古屋区|>|亀山|
|}
[END]
** 2023年12月より関西線4連固定運用はすべてC100に
関西線は7月末に前項の2行路運用となって以降しばらく変化がなかったが、12月に入ると一気にC100編成の運用が6行路に増え、4連固定運用はC100編成が基本となった。合わせて暫定運用前の6行路順次運用に戻り、[[211系の運用も終了>車両の動き(2023年度)#kansai211]]した。

2023年12月から翌3月まで関西線の運用一覧は以下の通り。相変わらず日中の運用はなかったが、ラッシュ時は約半数の列車が315系となった。
- [[関西線 平日運用(2023.12〜2024.3)>>https://yoke4000.main.jp/jru2023-03/kansaiW.html]]
- [[関西線 土休日運用(2023.12〜2024.3)>>https://yoke4000.main.jp/jru2023-03/kansaiW.html]]

なお、315系の運用が増えたことに伴い、余剰となった313系4連(B0編成)が大垣区へ、同2連(B400編成)が静岡区へそれぞれ転属の動きを見せている(詳細は[[車両の動き(2023年度)]]を参照)。

//また、関西線では10月1日より[[211系の運用>車両の動き(2023年度)#kansai211]]が行われていたが、11月27日の午後よりC100編成に置き換えがなされた模様。今後も関西線での運用が増える可能性がある。
//以下のツイートは2350M(区間快速)運用にはいったときの315系C102編成。
//&twitter(1665483982421520385)
&aname(chuou)
** 中央線名古屋口での併結代走
2023年10月よりC100編成の増備が再開され、運用先に注目が集まっていたが、試運転を終えたC103・C104編成の最初の運用先は、中央線名古屋口であった。

同年10月22日C103とC104との併結で8連を組み、[[8連のC0編成>315系C編成]]を代走する形で運用に入った。C0編成はすでに全23編成が揃っていたものの、非常走行装置が未搭載の車両が残っていたため、[[搭載工事期間>315系C編成#content_1_3]]は予備車が不足する。それを見越し、中央線名古屋口での運用グループに当該編成が組み入れられたものと見られる。

さらに、11月にはC105・C106、12月にはC107・C108併結8連が中央線名古屋口で、同様にC0編成の代走を実施。[[2024年3月改正]]まではC100編成に新たな運用がないことから、距離調整で代走運用に入っていたようだ。
[+]併結運用に関するXのポストを表示する
&twitter(1715946011162730562)
//&twitter(1726006730889576734)
[END]
&aname(current)
** 2024年3月より東海道線・武豊線にも
現行の運用がこちらである。
// [[中日新聞が報じたところ>2024年3月改正#315]]によれば、2024年3月より東海道線(大府〜大垣)および武豊線にて運用を開始するとのことである。

[[2024年3月改正]]において、東海道線(大府〜大垣)および武豊線にて315系の運用が始まり、本C100編成が用いられている。

運用は関西線との共通運用であり、
{|style="overflow: auto; text-align:center; "
|~運用線区|平日|土休日|備考|
|関西線|6行路|6行路||
|東海道・武豊線|5行路|4行路||
|計|11行路|10行路||
|}
となっている。C100編成はこの時点で全12編成であり、予備を1編成確保した形だ。

詳細な運用図を以下に示す。各線とも朝および夕〜夜の運用が主である。

- [[平日運用図>>https://yoke4000.main.jp/jru/pdf/315_3k_2024_03.pdf]](PDF形式)
PDFのプレビュー(詳細は上記PDFを参照)
#ref(https://yoke4000.main.jp/jru/pdf/315_3k_2024_03_WF.png,480)


- [[土休日運用図>>https://yoke4000.main.jp/jru/pdf/315_3k_2024_03_SH.pdf]](PDF形式)
PDFのプレビュー(詳細は上記PDFを参照)
#ref(https://yoke4000.main.jp/jru/pdf/315_3k_2024_03_SH.png,480)

関西線は6行路で改正前から大きな変更はない。一方、東海道・武豊線は、名古屋〜大府〜武豊の区間快速運用が中心で311系の運用を置換えた形である。名古屋〜大垣は回送を兼ねた間合い運用のみで本数も限られる。

2026年と言われている315系のワンマン運行開始までは、このような暫定運用が続くとみられる。

運用順は以下の通り。
{|style="overflow: auto; text-align:center; width: 400px;""
|~平休|>|平日|>|土休日|備考|
|~運用順|午前|午後|午前|午後||
|1|関西|関西|関西|関西||
|2|関西|関西|関西|関西||
|3|関西|関西|関西|関西||
|4|関西|関西|関西|関西||
|5|関西|関西|関西|関西|昼 神領区|
|6|関西|東/武豊|関西|東/武豊||
|7|東/武豊|東/武豊|東/武豊|-||
|8|東/武豊|東/武豊|-|東/武豊||
|9|東/武豊|東/武豊|東/武豊|東/武豊||
|10|東/武豊|東/武豊|東/武豊|東/武豊||
|11|東/武豊|関西|東/武豊|関西||
|}
運用は午前午後で分かれており、日中は運用がない。所属区所は神領車両区であるが、夜に神領区に戻る運用はなく、夜間停泊は名古屋・亀山・大府・大垣・熱田である。神領区での検修は昼間に戻って実施される。

また、運用順の6番目と11番目で、関西線⇔東海道/武豊線が昼間を挟んで運用が入れ替わるよっている。土休日は東海道/武豊線の運用が一本少ない。

下記のポストは大垣〜大府間で313系と315系が併結する3106F(平日は106F)の様子。大府駅で浜松行と武豊行に分割。
下記のポストは大垣〜大府間で313系と315系が併結する106M/606M。大府駅で浜松行と武豊行に分割。
&twitter(1768750836967219381)
* C100編成の編成構成
** 編成と形式
C101編成の構成は以下の通り。2M2Tの4両固定編成である。
8両編成の[[C0編成>315系C編成]]にあった固定号車番号は、併結も考慮する4連のC100編成には表記がないが、LED表示器での表示が想定されることから、C0編成同様の号車順で示す。
{|style="overflow: auto; text-align:center; width: 450px;"
|~号車~~番号|>|形式|車番|機器|摘要|
|1|Tc'|クハ314|3001|CP/BT/μJ|left:名古屋方先頭車・トイレ|
|2|M|モハ315|3501|VVVF|left:パンタ1基|
|3|M|モハ315|3001|VVVF/SIV|left:パンタ1基|
|4|Tc|クハ315|3001|CP/MB/μJ|left:中津川/亀山方先頭車・貫通幌|
|}
- 機器の記号
-- VVVF : インバータ制御装置
-- SIV : 補助電源装置
-- CP : コンプレッサー
-- BT : 制御用蓄電池
-- MB : 非常走行用蓄電池
-- μJ: 増粘着装置

両端にクハを配置したシンプルな2M2T編成であり、8連のC0編成と異なりサハは存在しない。

3000番台は313系でもワンマン対応車に用いられた番台区分。さらにモハには番台区分3500が存在しており、C0編成と同様SIVの有無と見られる。

また、8連の0番台にない装備として増粘着装置が挙げられる。クハの先頭台車の第1軸に備えており、セラミック粉末をレール面に噴射し、空転・滑走を防止するミュージェットの類である。
** 電気連結器と貫通幌
4両編成であるC100編成の外観上の特徴として、貫通幌と電気連結器の装備が挙げられる。

JR東海の普通・快速列車が最長8両編成となったことから、8両固定編成であるC0編成は、貫通幌や電気連結器を装備していなかった。貫通扉自体はあるものの、塗色により目立たないデザインとされていた。

一方、C100編成は併結運転を行うことが想定されることから、両端のクハに電気連結器、クハ315には貫通幌を備えており、前面のイメージがC0編成と異なる。
&twitter(1605732378663845888)
中央線名古屋口での315系4連併結運用。連結部の様子。
&twitter(1715910437726994871)
連結部では転落注意の自動アナウンスも
&twitter(1715897654566432957)

** 313系との併結運転
貫通幌の向きは313系と揃えており、313系との併結も可能。1月14日深夜から翌早朝にかけ試験走行も実施された。
&twitter(1614382305354862592)

* ワンマン試験
** 関西線深夜
ワンマン運転のための試験を関西線で深夜に実施。
&twitter(1614454446356037633)

** 静岡支社管内
静岡支社管内の各路線でも試験中。身延線でもワンマン表示が。
&twitter(1625310181574979585)
* 関連ページ
- [[トップページ]]
- [[315系C編成]]
- [[315系新製数]]
- [[神領車両区]]
- [[JR東海運用情報>>https://yoke4000.main.jp/jru/unyou.htm]]

管理人/副管理人のみ編集できます