ここでは2024年度における車両の動きについて述べる。

これまでの車両の動きは、下記の過年度記事を参照のこと。

概要

前年度まで

JR東海は2021年度より315系電車の新製による在来車両の置き換えを進めている。

前年度までに、神領車両区315系8両編成全23編成・184両の投入を完了し、同区の211系(全139両)がすべて廃車。また同4両編成についても同じく神領車両区に12編成・48両が投入され、関西線のほか、2024年3月改正より武豊線・東海道線(大府〜大垣)で運用を始めている。

新車投入を受け、神領車両区の313系は、4連および3連の1500/1600/1700番台が大垣区へ転属。また、旧セントラルライナーに用いられた8500番台(3連)、および2連の1300番台のうちB400編成がワンマン改造のうえ静岡区へそれぞれ転属し、神領区の313系は1300番台のうちB500編成(24編成・48両)のみとなった。

一方、転入のあった大垣区では311系の廃車が進み残り5編成に。同じく静岡区でも211系の廃車が進み、一部は三岐鉄道に譲渡された。廃車状況は315系の置換対象車および編成一覧を、その他詳細は車両の動き(2023年度)も合わせて参照されたい。

今年度の予定と動き

2024年度の車両の計画で公式に明らかとなっているのは、
  • 315系 64両の新製
    • 4両編成 × 16本 = 64両
  • 静岡区の211系を315系で置き換える(交通新聞社記事)
    • 6月より東海道線(熱海〜豊橋間)で315系運転開始
    • 11〜12月より身延線・御殿場線で315系運転開始
である。

このように今年度は静岡地区への315系が中心で、211系の更新が進んでいくものと見られる。なお、315系のうち8両編成は新製予定数を投入完了しており、今後の配置はすべて4両編成となる。

さて、今年度も4月早々動きがあり、大垣車両区の313系300番台(2連・Y30編成)のうち9編成が、静岡区へ転属となりK編成となった。6月に運用開始の315系4連と併結し6連を組んで運用に入るものと予想される。

また、4月4日には神領車両区315系C100編成(4両)が2編成増備されている。

車両の動き一覧

2024年度の車両の動き

2024年4月以降の各車両区の車両数の動きを示す。
回送年月日車両区車両と動き備考
2023/4/1
(転属日)
大垣区転出313系(2)×9編成(18両)Y30編成
→ K編成*
静岡区転入
2024/4/4神領区新製315系(4)×2編成(8両)C113/C114編成
注* Y30編成のうち、Y31/32/33/35/36/37/39/40/41 → K1/2/3/5/6/7/10/11

2024年3月改正を迎えて、前年度3月中に大垣区のY30編成のうち9編成が静岡地区へ回送されていたが、年度が明けた4月1日に編成名がK編成に書き換えられたのが確認された。これをもって9編成が静岡区へ転属したものと考えられる。

6月に予定されている静岡地区での315系(4両編成)の運行開始に際し、転入した313系2連を併結して6両編成を組むことにより、既存の211系(3+3)の6両編成を置き換えていくものと推察される。なお、編成名のKは半年前まで神領車両区の211系に与えられていたものである。

また、315系4両の最初の増備は、神領区向けのC100編成が2本であった。

2024年度における各車両区ごとの増減数は下記の通り。
車両区新製転入廃車
譲渡
転出増減備考
神領+8---+8+315系
大垣---△18△18△313系
静岡-+18--+18+313系

また、形式別編成ごとの変化を以下に示す。
車両区形式・編成名前年度末
24.3.31
現在
24.4.4
増減備考
神領315系C10012編成(48両)14編成(56両)+8両新製
大垣313系Y3016編成(32両)7編成(14両)△18両転出
静岡313系K-9編成(18両)+18両転入
315系U?---新製
転属した313系300番台はK11編成が目撃されており、11編成の転属は間違いないと見られる。一方で、現状の運用を見る限り大垣区にも5編成程度は必要で、すべてが転属することはないものと予想される。

なお、まだ出場はしていないが、日本車両で製造中の315系でU1編成が目撃されており、静岡区向けと見られている。

動きのあった車両の編成表は以下を参照。

315系投入前からの動き

2021年度315系投入前からの、トータルの車両数増減を2024年4月4日現在でまとめた(単位:両)。前年度の動きについては車両の動き(2023年度)を参照。
車両区新製転入廃車
譲渡
転出増減備考
神領+240-△139△79+22B150(J170)
含まず※
大垣-+45△40△18△13
静岡-+52△30-+22
※ 飯田線で運行される313系1700番台(B150編成→J170編成)は受け持ち区が変更になったのみで、運用や廃車計画に影響を与えないものとして、表に算入していない。

神領車両区はすでに置換え対象の車両は存在しないが、さらに315系の増備が続けられた。当面の運用先は見当たらないこと、315系8連の検査代走もしばらくないことから、一時的に静岡車両区に訓練その他で貸出の可能性も考えられる。

大垣車両区はY30編成の転出により、車両数が減少に転じた。この影響で2024年3月改正において東海道線名古屋地区は、8両編成の列車のうち3分の1が6両に減車されている。

一方で、静岡区は20両以上の増加となっているが、転入した313系300番台(K編成)18両はまだ運用に就いていない。運用を開始したのち転入両数に相当する廃車も見込まれ、その場合はほぼ増減なしとなる。

このページへのコメント

某サイトにて
JR東海の名古屋エリア労働組合が
「東海道線名古屋地区において武豊線を除いた全列車を6連、8連に統一する」と発表している、
と書いてありましたが
どうなのでしょうか。

0
Posted by 冨田侑希 2024年04月30日(火) 06:25:16 返信数(1) 返信

それは某労組が2021年12月8日に掲載したpdfですね。

●記述
2022年3月改正に関して会社側(JR東海)からの説明として
「東海道線2両4両6両編成の列車を6両8両編成列車で運用する。」
の記述についてだと思います。

これ、記述がわかりにくいこともあって勘違いしている人が多く、ここでも何度か話題に上げているのですが、6・8両に統一するという話ではありません。

●半固定編成導入・4連がなくなるわけではない
まず、この記述は2022年3月改正、すなわち2年前の改正の話で、すでに実施済みのことなのです。

さらに、この改正で導入されたものは何かと言えば、半固定編成です。
つまり、
「2連・4連・6連の編成を、2+4=6両または2+6=8両で組み合わせ、半固定編成運用を行う」
ということです。
日々の連結開放作業を省力化することを意味していて、4両編成がなくなるわけではありません。

0
Posted by yoke 2024年04月30日(火) 10:32:52

まだ不確定要素が多々ございますが、315系U編成は5月9日にU1・U2が出場して6月1日土曜日から静岡地区で運転を開始する可能性があるように思います。
そうなる場合、まず6両運用に入るのか4両運用に入るのかによって211系の廃車・譲渡などが見通せるかもしれません。

現在乗務員訓練などで静岡に来ている315-3012・C112は大型連休明けの7日前後に神領へ戻ると思いますが、戻った後にどのような運用に入るでしょうね。
おそらく関西本線・武豊線の313-1309以降・B500は動かないと思うので、C113とC114の中央本線運用の後が大変気になるかもしれませんね。

飯田線で走って豊川の踏切事故で大破した313-3022・R110が復帰したので、315系U1・U2が静岡に入るタイミングで313系Kが検査も含めて11編成揃うような推察もできると思います。
来週大きく動くかもしれませんね。。

0
Posted by yosuke758 2024年04月29日(月) 18:22:43 返信

313系300番代を転属させるぐらいなら
1300番代使えばいいのに、といつも思ってしまいます

0
Posted by 冨田侑希 2024年04月28日(日) 18:40:33 返信数(1) 返信

神領から静岡に転属した1300番台・B400編成・16両は御殿場線で運用していますよ。
その代わり静岡の211系が15両譲渡されていますので、ほかに回す分はありません。

また、神領に残るB500編成は、2連でワンマン運行をしていますので、転属するわけにはいきません。減車どころか列車自体が運転できませんからね。

0
Posted by yoke 2024年04月29日(月) 11:45:32

おはようございます。
今日・4月19日に日本車輌製造豊川製作所で315系3000番台、315−3029の目撃情報がございました。
Xの推測からして静岡車両区に新製される可能性が高い【U1】編成ではないかとのことです。
おそらく今年度は3029から3042まで新製されることと存じます。
編成記号は【U1〜U14】で確定なのかもしれません。

この目撃情報により、来年度2025年度の315系3000番台14編成は名古屋地区分として新製されることが確定したかもしれません。
神領に14編成か、大垣に14編成かはわかりませんが少なくとも【C128】まで出てくる可能性が浮上したので、神領のような気がしますが。。

仮に大垣分で編成記号が変わるとしても、3028まで名古屋地区になりそうなので神領に28編成入れて東海道本線をカバーするのかなとの推測もできますよね。

0
Posted by yosuke758 2024年04月19日(金) 10:45:35 返信数(2) 返信

私もXに書いておきましたが、車番から来年度の14編成は全部神領っぽくなってきましたね。
名古屋地区は、
・313系は全部大垣所属
・315系は全部神領所属
が現実味を帯びてきました。

木曽谷のB500運用は変わらないでしょうから、留置と検修機能の分離を行うのかもしれませんね。

3
Posted by yoke 2024年04月20日(土) 06:37:15

飯田線の313系がすべてとは言い切れませんが大垣の列車に集約されているのが一つのヒントなのかもしれませんね。
北部と南部で車両も運用も分かれているようなので、北部の列車に関しては木曽方面のB500と共通運用という可能性はどうなんでしょうね。。

関西本線と武豊線がC100に統一という可能性もちらついてきましたから、両路線のB500が飯田線に移るのが現実的なのかなと思う所です。
そうなれば事故で修復中のR110編成も含めたR100も飯田線にまわせるような気もいたします。

0
Posted by yosuke758 2024年04月22日(月) 07:49:37

朝日新聞の三岐211に関する記事
ttps://www.asahi.com/articles/ASS4L2J9QS4LOIPE01FM.html?iref=pc_ss_date_article

三岐鉄道の担当者の話として「形式を統一した方が維持管理の効率化もできる」との記述があります。追加が期待できそうですね。

1
Posted by 丸太 2024年04月19日(金) 07:19:23 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます